新着情報&コラム

外壁塗装で使用する塗料選びのポイントは?
2019/09/20

外壁塗装工事を行う場合、施工業者を選ぶことはとても慎重になるのはわかります。しかし施工業者選びと同じくらい、慎重に選びたいのが外壁に塗る塗料です。

塗料は年々、改良がされているので最新のものを使用すれば良いのですが、それでも建物の状態や環境はもちろん、家をどのくらい長持ちさせたいのかによっても選ぶべき塗料には違いが出てきてしまいます。

一般的に、アクリル製の塗料は、一番リーズナブルですが耐久年数は短く、約3年~5年。ウレタン製の塗料は、約5年~7年と耐久年数が10年以下となっています。このような塗料を使用する場合、数年単位もてばいいという場合は単価も安いのでおすすめです。

しかし、少しでも長く良い状態を保ちたいという場合は、10年以上の耐久性のあるフッ素やピュアアクリル、無機、光触媒などの塗料を使用すると15年近くの間、改めて塗装工事を行う必要がなくなります。

もちろん、耐久年数の長い塗料は、単価もそれなりに高いですが、コスパを考えると、決して高すぎるということはないと思います。このように外壁塗装を行う場合の塗料選びは、その建物をこれからどのくらい利用するのかなど、今後の使いみちを考慮して選ぶようにすると良いですね。

お問い合わせはこちらから